2024年度年末調整
★2024年11月15日よりスタッフマイページNEOで申請ができるようになります!
★2024年11月15日よりスタッフマイページNEOで申請ができるようになります!
皆様の令和6(2024)年分の給与所得について、すでに給料から源泉徴収した所得税の合計を、正しい年税額にするための税務上の精算手続きです。
納めた所得税が「 戻る 」場合が多く、来年度の住民税も「減り」ますので活用ください。
なお、当社にて年末調整の対象となる方は、令和6年11月30日時点で在籍中の方のみです。その時点で退職されている方は対象にはなりません。
今年度よりスタッフマイページNEOでの申告が可能になりました!申告は2024年11月25日(月)までにお願いします。非常にタイトなスケジュールで申し訳ございません。締切までの対応をよろしくお願いいたします。
●令和6年分所得税の定額減税について
定額減税額は、提出している扶養控除等申告書等に基づき計算されますので、申告漏れがないようにご注意ください。
※令和6年6月1日以後最初に支払われる給与等の支払日以降に、同一生計配偶者等の人数に異動があった場合は、年末調整又は確定申告において最終的な年間の所得税額と定額減税額との精算が行われます。
月次減税額決定以降に、
・結婚・出産・収入減少等によって同一生計配偶者または扶養親族が増えた
・離婚・就職・収入増加等で同一生計配偶者または扶養親族が減った
場合は今回の書類提出をもって、調整いたします。
令和6年6月2日以降に入社した方は、入社時に提出した扶養控除等異動申告書等で定額減税の対象者であることが確認できた場合、年末調整で定額減税の処理を行います。
2024年度の最終は11月末までの勤務分です。
12月13日支払いの11月給与確定後に源泉徴収票を発行します。発行時期は1月初旬~中旬予定です。(UPの際にはハロ!わくportalでお知らせします)
【確定申告予定の方】→1月初旬~中旬頃にスタッフマイページのドキュメントにて閲覧できますので、印刷してご利用ください。印刷環境のない方は本社までご連絡ください。営業担当または本社03-3735-0903(平日10-18 運営グループ)まで。